「家にあるものでネズミ対策したい!」
「できるだけ安全に、手間なくネズミ対策したい!」
ネズミ対策の方法は数多くありますが、できれば「手間なく」「安全に」しかも「家にある物を使って」が揃った方法があれば便利だと思いませんか?
実は、多くのご家庭にある、あるいはなくても近所で手軽に購入できる「唐辛子」を使ったネズミ対策の方法があるのです。
この記事では、ネズミ駆除に長年携わったことでネズミの習性に詳しくなった元駆除業者が、なぜネズミ対策に唐辛子が有効なのか、具体的にどんな方法でネズミ対策できるのかについて解説します。
家の中のネズミに悩んでいる人は、この記事を読んで唐辛子の有効性について学んでください。
Contents
なぜ唐辛子がネズミ対策に有効なのか?
ネズミ対策に「唐辛子」を利用できる最大の理由は、唐辛子に含まれている辛味成分「カプサイシン」によるものです。
カプサイシンとは何か?
「カプサイシン」とは、唐辛子の辛味をもたらす主要な成分であり、辛さの指標「スコヴィル」の基準物質でもあります。
- カプサイシンは唐辛子の辛さの原因
- カプサイシンは唐辛子の仲間であるピーマンには含まれていない
- カプサイシンは唐辛子を使った食品(キムチやラー油など)
- 唐辛子を粉末にしてもカプサイシンは気体になりにくい
- カプサイシンは加熱に強い
- カプサイシンは水にはほとんど溶けないが、油・アルコール・酢には溶けやすい
カプサイシンとネズミの関係
カプサイシンはマウス実験において毒性を示していますが、ネズミ対策に唐辛子が利用される理由は毒性ではなく「カプサイシンの臭いに対する忌避反応」が関係しています。
簡単に言えば、ネズミはカプサイシンの臭いが嫌いなのです。
ネズミの嗅覚は人間の3倍ほどであるとされており、カプサイシンによる刺激臭はネズミに対して効果を示します。
実際、ネズミ対策グッズである「ネズミ用忌避剤」には、唐辛子の成分が利用されているという実績があるほどです。
唐辛子を使ったネズミ対策の特徴
ネズミ対策に唐辛子を用いることには、いくつかの特徴があります。
- ネズミを「追い出す」対策である
- 人間には基本的に無害
- ペットには影響が出るかも?
- 近所で購入できる
- 安価で購入できる
- 使用方法が簡単
ネズミを「追い出す」対策である
唐辛子を使ったネズミ対策は、「ネズミを追い出す」というネズミ対策となります。
主なネズミ対策は以下の3種類です。
- ネズミを追い出す(忌避剤など)
- ネズミを捕まえる(捕獲用罠)
- ネズミを殺す(殺鼠剤)
例えば「唐辛子を使ってネズミを追い出す」「粘着シートを使ってネズミを捕まえる」「殺鼠剤を食べさせてネズミを殺す」といった方法が挙げられます。
この3種類の方法のうち、「追い出す」方法のみが持つ特性として「ネズミを処分しなくて済む」というメリットがあります。
- 追い出す:ネズミは家の外に出ていくので処分の必要なし
- 捕まえる:罠にかかったネズミ、またはネズミの死骸を処分しなければならない
- 殺す:ネズミの死骸を処分しなければならない、しかし家の中のどこで死んでいるかわからない
「捕まえる」場合も「殺す」場合も、ネズミ本体に関わらなければなりません。
「放っておくことはできないのか?」と思われるかもしれませんが、そんなことをすればネズミの死骸は腐敗し、悪臭や病原菌、寄生虫をばらまく厄介な存在となり、住人に健康被害をもたらします。
追い出す場合はネズミが家の外に出ていくので、ネズミに触れることなくネズミを家の中から一掃することができるのです。
人間には基本的に無害
唐辛子は食べすぎには注意が必要な一方で、臭いで人間に被害をもたらすリスクは低いです。
例えば忌避剤の中には香料などの関係で臭いがキツい種類がありますが、唐辛子は基本的にそんなことはなく、使うだけであれば住人に健康被害をもたらすことはほとんどないでしょう。
また、殺鼠剤の場合は「誤飲」による健康被害のリスクがありますが、仮に唐辛子を食べても悪くても胃腸症状が出るくらいですから、そこまで高いリスクを負わなければならないということはありません。
ペットには影響が出るかも?
ただし、人間よりも嗅覚の優れている「ペット」には何らかの影響が出てもおかしくありません。
ペットを飼っている場合には、唐辛子以外のネズミ対策を利用することをおすすめします。
近所で購入できる
唐辛子を使ったネズミ対策には、当然ながら唐辛子を用意する必要がありますが、唐辛子は近所のスーパーマーケットで購入できます。
ネズミ対策グッズの中にはホームセンターやドラッグストア、種類にこだわるのであればネットショップでしか購入できないものもあります。
唐辛子は食品を扱うお店であれば扱っている可能性が高いので、簡単に購入できます。
安価で購入できる
しかも、唐辛子はそれほど高い値段で販売されていることはないので、基本的に低価格で購入できるでしょう。
品種にこだわれば高価になるでしょうが、カプサイシンの成分を利用できれば問題ないので、安価な唐辛子でも十分に効果を発揮してくれるはずです。
使用方法が簡単
唐辛子を使ったネズミ対策は、難しい手順や作業を必要としません。
詳しい方法については次の項目で詳しく解説します。
ネズミは唐辛子の臭いが嫌いで、唐辛子を使ってネズミを追い出すことができます。
唐辛子を使ったネズミ対策の方法
唐辛子を使ったネズミ対策は簡単で、基本的に「ネズミがいる場所に唐辛子を置いておくだけ」です。
ネズミの住処と通り道を把握する
唐辛子は家の中のどこに置いても良いわけではなく、「ネズミの住処」や「ネズミの通り道」を把握して、それらの場所に設置するのが効果的です。
ネズミは種類や建物の構造にもよりますが、以下の場所にいる可能性が考えられます。
- 屋根裏、天井裏
- 床下
- 押入れの奥、天袋の中
- キッチン、風呂、洗面台などの死角部分
- 家具や家電品の裏や隙間
- 壁の中
ネズミの通り道は、以下の目印「ラットサイン」を見つけて把握しましょう。
- ネズミの糞尿
- 壁際や柱の黒い汚れ
- ネズミがかじった跡
- その他、不自然な変化がある場所
輪切りにした乾燥唐辛子を設置する
設置する唐辛子は「乾燥した唐辛子」を「輪切りにした状態」で設置すると効果的です。
乾燥した唐辛子を使用する理由は生のままだと傷んでしまう可能性があるためで、輪切りにする理由はカプサイシンの臭いを拡散させやすいためとなっています。
なお、設置する場所にある程度の広さがあるのであれば、輪切りにした唐辛子を「お茶パック」などに入れておくと、設置や回収が簡単になりますし、誤飲のリスクを減らすことができます。
定期的に交換する
唐辛子の臭いは永久に続くわけではなく、設置してからしばらくすると効果が薄くなってしまいます。
定期的に新しい唐辛子と交換し、ネズミがいなくなるまで効果が続くように工夫しましょう。
定期的に唐辛子を交換する必要がありますが、基本的に作業は簡単です。
唐辛子の他にもネズミが苦手とする食べ物や植物は?
唐辛子の他にも、ネズミがその臭いを苦手とする食べ物や植物は数多く存在します。
- ミントやハッカなどの香りの強いハーブ類
- わさび
- ユリの花(球根はネズミのエサになるので注意)
- 正露丸
- 樟脳(防虫剤など)
唐辛子の他にもネズミ対策になる食べ物などは数多く存在します。
ネズミ被害が深刻ならば駆除業者に相談しよう
唐辛子を使ってネズミを追い出すことは不可能ではありませんが、ネズミには「環境順応」という習性があり、発生した変化に対して「慣れる」ことによって戻ってきてしまう可能性があります。
ネズミ被害に悩んでいる人は、駆除業者に駆除を依頼することも検討することをおすすめします。
駆除業者に依頼することには以下のメリットがあります。
- 完全駆除が可能
- 作業に手間がかからない
- ネズミ駆除に付随する作業(清掃、消毒、侵入経路の封鎖など)もこなしてくれる
ネズミ被害を確実に解消したいのであれば、駆除業者に相談しましょう。
まとめ
唐辛子を使ったネズミ対策は利便性が高く、手軽にネズミを追い出すことができるのでメリットの多い方法だといえます。
しかしながら確実にネズミ被害を解消できるとは限りませんし、ネズミによってもたらされた糞尿や巣、寄生虫や病原菌などの対処や、再発防止のための進入経路封鎖などの作業も必要不可欠です。
駆除業者に依頼すれば、ネズミの駆除だけでなく、付随するこれらの作業もこなしてくれる業者が多いので、手間なくネズミ被害を解消することができます。
ネズミ被害は決して侮れないデメリットをもたらしますので、ネズミ被害に悩んでいる人は唐辛子で応急処置しつつ、業者への依頼を検討してください。
【ネズミ退治をプロにまかせるなら】高品質で安いネズミ駆除のプロ!ネズミメンテナンス

ネズミに関して以下のことにお悩みの方は、ぜひネズミメンテナンスにおまかせください!
- どこに頼んでもネズミの被害が止まらない
- できるだけ実績のある業者にお願いしたい
- 夜になると天井からガタガタと物音がする
- 他社の見積もりが高額で正しい見積もりなのか不安
- できれば近所の地元の業者にお願いしたい
- ネズミの駆除を依頼したいがどこに連絡すればいいかわからない
ネズミメンテナンスをおすすめする4つのポイント
①地域密着のスピード対応!
全国に営業所を構えているため最短30分で現場に到着。現場調査から駆除施工までスピーディーな対応が可能です。
②本物のプロの技術
ご家庭から飲食店、工場や野菜畑など様々な案件に対応してきましたので提案力には自信があります!
他社で断られた案件や駆除しきれなかった案件もぜひご相談ください。
③広告費を使わない自社集客
多くのネズミ駆除業者は集客業者やリスティングサービスを利用することで1件あたり数万円の広告費をかけています。
ネズミメンテナンスはこれまでのお客様とこのサイトのみで集客しているため、この集客コスト分をお客様に還元させていただいております。
④万全のアフターサービス!
駆除完了後は基本的に1年間の保証をおつけしております。万が一再発した場合でもすぐに対応させていただきます。
料金目安
木造ご住宅のネズミ駆除 | 10万円~ |
---|---|
集合住宅のネズミ駆除 (専有部分のみ) |
8万円~ |
飲食店のネズミ駆除(定期) | 3万円/月 |
ネズミの死骸の処理などスポット対応 | 8,000円~ |
ネズミの侵入口の閉塞 | 3000円/1箇所 |
点検口の作成 | 2万円~ |
※上記は目安の料金です。詳細な見積書は現地調査の上でご提示させていただきます。
対応エリア |
---|
北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県 |
※一部地域では繁忙状況により対応できないことがございます。詳しくは、下記コールセンターまでお問い合わせください。
- コールセンター:044-328-9196
- 受付時間:9:00~19:00(土日・祝日は除く)
詳細は以下をご覧ください!