ネズミは飲食店や一軒家で発生するというイメージが強いかと思いますが、マンションやアパート・団地でも発生する可能性があります。
そこで今回はマンションなどの賃貸でネズミが発生した際の対処法として次のテーマで解説をしていきます。
- ネズミが発生した際の駆除費用
- マンションでネズミが発生する原因
- ネズミが発生することで起こる問題
- ネズミ駆除をする方法
それぞれ初心者の方でもわかるように解説をしていきます。
ネズミの被害に悩まされているという方は是非参考にしてみてください。
Contents
マンションや団地で発生したネズミの駆除費用
マンションや団地でネズミが発生した時にまず気になるのは駆除の費用についてかと思います。
そこでまず始めに
- どれくらいの費用がかかるのか?
- 費用は誰が負担をすることになるのか?
解説をしていきます。
費用の相場
まず費用の相場としては下記の記事にて解説をしている通りです。

マンションに関する部分を抜粋するとマンション全体で駆除するのか?部屋ごとに駆除するのか?で異なりますが、次の通りとなっています。
- マンション全体で駆除する場合:30万円前後(部屋数による)
- 部屋単位で駆除する場合:2~3万円(被害状況による)
あくまで相場となるので、実際にどれくらい費用がかかるかは見積もりを依頼しないとわかりません。
費用の負担
それではマンションのネズミ駆除の費用はだれが負担するのでしょうか?
状況によって異なるので、答えはコレ!というのを簡単に言うことはできませんが、どちらが負担になるかは次に挙げるような要素で変わってきます。
下記のように借主に問題がある場合は借主負担となる。
- ゴミを放置していた
- 壁にヒビが入っているのに放置していた
- その他借主に明らかな過失がある
貸主負担となるのは下記のようなケース。
- 建物の経年劣化によるもの
- 配管と壁の間の隙間からネズミが侵入したケース
- その他管理不足によるもの
一般的には上記のように分かれますが、話し合いで解決をしない場合は裁判で判断されるということもあります。
マンションにネズミが発生する原因
ここまでマンションでネズミが発生した際の費用相場について解説をしました。
一軒家であればなんとなくネズミが侵入してくるのは理解できると思いますが、マンションやアパート・団地ではどのようなことが原因でネズミが発生するでしょうか?
主にマンションでネズミが発生する原因としては次のようなものがあります。
- 配管をたどって劣化した穴から入ってくる
- 屋外の伝染を伝わってくる
- 壁を登って侵入してくる
ネズミの特性上、寒いところよりも暖かいところを好む性質があるため、マンションの内部はネズミによって過ごしやすい環境であることが多いです。
繁殖もしやすくなってしまうため、早めに対策することが大事となります。
マンションのネズミ発生により起こる問題
ここまでマンションでネズミが発生した際の駆除費用や発生原因について解説をしてきました。
それではマンションでネズミが発生することでどのような原因があるのか、次の3つの観点で解説をしていきます。
- 健康被害
- 精神的被害
- 配管の損傷
それぞれ見ていきましょう。
1.健康被害
まず一つ目は健康被害です。
ネズミ=細菌や病原菌の塊と言っても過言ではないほどで、健康被害は具体的にいうと次のようなものがあります。
- サルモネラ菌・・・急性胃腸炎や嘔吐、下痢や食中毒などを引き起こし、乳児は重篤化してえ最悪の場合は死亡してしまうことも。
- 鼠咬症・・・ネズミに噛まれることで、急な発熱・頭痛・震えなどの症状が出る。
- イエダニ・・・ネズミに寄生するイエダニに刺されることで患部のかゆみや腫れが起こり、発疹熱にかかる場合も。
2.精神的被害
2つ目の問題としては、精神的被害です。
ネズミは夜行性のため基本的には夜活発に活動するため、睡眠中に足音や何かをかきむしるような音が聞こえてくるので、睡眠を妨げる要因になってしまうことがあります。
ネズミによって、不眠症や拒食症など精神面に関する病気にかかってしまう人もいるため侮れません。
3.配管の損傷
最後の問題としては配管の損傷です。
ネズミは特にキッチンの配電盤や天井裏の断熱材など狭い場所に潜んでいることが多く、歯が伸びてきたら色々なものに噛みつく修正があり、下記のようなものが影響受けます。
- ケーブル
- 電線
- 配管
- 電化製品などのコード
噛みつかれることで火災や水漏れなどの二次被害に繋がる可能性も出てきます。
マンションのネズミ駆除をする方法
ここまでの部分を読んで頂いたら早急に対処した方が良いというのがわかるかと思います。
それでは具体的にどのような対処をすべきか、次のステップで見ていきましょう。
- まずしっかりチェックする
- マンション全体の駆除
- 自分の部屋の駆除
- 最悪は引っ越しを検討
1.まずしっかりチェックする
まず本当にネズミが発生しているかを5つのポイントでチェックしていきましょう。
1.糞 | ネズミの種類によって特徴があり次の通り。
壁伝いや貯蔵スペース・物陰に落ちてることが多い。 |
---|---|
2.鳴き声や足音 |
|
3.食料などが荒らされてるか |
|
4.足跡 | ネズミは体に油や汚れがついてるため壁や床に黒染みのようなものがつく |
5.周囲でネズミ駆除あったか | 周囲でネズミ駆除をしていた場合はそこから移動してくる可能性がある |
上記のうち1つでも当てはまるものがある場合はネズミが発生している可能性が高いです。
2.マンション全体の駆除
ネズミが発生しているとわかったらまずは管理会社や大家さんへ連絡しましょう。
基本的にマンション全体でネズミ駆除を行う場合は駆除業者へ依頼する必要がありますが、以前にもネズミが発生したことがあれば付き合いのあるネズミ駆除業者がいることもあります。
マンション全体でネズミ駆除を行ってくれる場合、基本は待てばいいですが、我慢できない場合は次の対処を取るようにしましょう。
3.自分の部屋の駆除
マンション全体で駆除してもらうのが待てない、自分の部屋だけで対処する必要がある場合は自分でできることをするのが良いでしょう。
自分でできることとしては、
- 毒餌を設置する
- 自作の駆除グッズを作成してネズミを捕獲する
といったことがありますが、ネズミの処分をしなければならないというデメリットがあります。
もしネズミと会いたくないという場合は、管理会社や大家さんと相談の上で、自分で駆除業者へ依頼してしまうのが良いでしょう。
4.最悪は引越しを検討
上記で問題が解決しないという時は最悪の場合、引越しを検討すると良いです。
自分の部屋だけで駆除を行っても別の部屋にネズミが残っていたらまた再発してしまうこともあり、苦労して駆除したのにまた同じように悩まされてしまいます。
ネズミが発生したことが原因で引越しをしても引っ越し費用の請求をすることは基本できませんが、最後の奥の手として引越しを一つの選択肢として持っておくと良いでしょう。
マンションのネズミ駆除をしたら予防もしよう
ここまではマンションでネズミが発生した際の駆除方法や駆除費用などについて解説をしてきました。
駆除すると同時に合わせて大事なことはネズミを予防することなので、次のようなことを日頃から心がけて頂くことが大事となります。
- 生ごみのゴミ箱にふたをつけて頻繁にゴミ捨てをする
- 食べ物は密閉するか冷蔵庫にしまう
- 巣の材料となる新聞紙・ティッシュなどを放置しない
このように清潔にしておくことがネズミの住みづらい環境を作り出すので効果的です。
また、窓などネズミが侵入しそうなところを開けっ放しにしないことも大事となります。
細かいところですが、日ごろからしっかりと心がけていくようにしましょう。
まとめ
今回はマンションやアパート・団地でネズミが発生した対処法として下記に関して解説をしてきました。
- マンションでネズミが発生した際の駆除費用
- ネズミが発生する原因
- ネズミが発生したことで起こり得る問題
- マンションのネズミを駆除する方法
- 駆除と合わせて行うべき予防
基本は管理会社や大家さんと相談をしながら対応を進めていくのが良いです。
もし自分で駆除業者を呼ぶ必要があるとなった場合は、下記の記事を参考に評判の良い駆除業者から対応の良い業者を選ぶようにしましょう。

【ネズミ退治をプロにまかせるなら】高品質で安いネズミ駆除のプロ!ネズミメンテナンス

ネズミに関して以下のことにお悩みの方は、ぜひネズミメンテナンスにおまかせください!
- どこに頼んでもネズミの被害が止まらない
- できるだけ実績のある業者にお願いしたい
- 夜になると天井からガタガタと物音がする
- 他社の見積もりが高額で正しい見積もりなのか不安
- できれば近所の地元の業者にお願いしたい
- ネズミの駆除を依頼したいがどこに連絡すればいいかわからない
ネズミメンテナンスをおすすめする4つのポイント
①地域密着のスピード対応!
全国に営業所を構えているため最短30分で現場に到着。現場調査から駆除施工までスピーディーな対応が可能です。
②本物のプロの技術
ご家庭から飲食店、工場や野菜畑など様々な案件に対応してきましたので提案力には自信があります!
他社で断られた案件や駆除しきれなかった案件もぜひご相談ください。
③広告費を使わない自社集客
多くのネズミ駆除業者は集客業者やリスティングサービスを利用することで1件あたり数万円の広告費をかけています。
ネズミメンテナンスはこれまでのお客様とこのサイトのみで集客しているため、この集客コスト分をお客様に還元させていただいております。
④万全のアフターサービス!
駆除完了後は基本的に1年間の保証をおつけしております。万が一再発した場合でもすぐに対応させていただきます。
料金目安
木造ご住宅のネズミ駆除 | 10万円~ |
---|---|
集合住宅のネズミ駆除 (専有部分のみ) |
8万円~ |
飲食店のネズミ駆除(定期) | 3万円/月 |
ネズミの死骸の処理などスポット対応 | 8,000円~ |
ネズミの侵入口の閉塞 | 3000円/1箇所 |
点検口の作成 | 2万円~ |
※上記は目安の料金です。詳細な見積書は現地調査の上でご提示させていただきます。
対応エリア |
---|
北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県 |
※一部地域では繁忙状況により対応できないことがございます。詳しくは、下記コールセンターまでお問い合わせください。
- コールセンター:044-328-9196
- 受付時間:9:00~19:00(土日・祝日は除く)
詳細は以下をご覧ください!