ネズミ駆除の基礎知識

評判の良いネズミ駆除業者ランキング!優良業者7社を厳選紹介

ネズミを駆除したい人
ネズミを駆除したい人
  • 評判や口コミの良いネズミ駆除業者はどこだろう?
  • 大手や優良業者と言えるネズミ駆除業者はどこかな?

ネズミを駆除したくて上記のように疑問に持っている方も多いかと思います。

そこで今回は下記のテーマで解説をしていきます。

  • 評判の良いネズミ駆除業者7社を紹介
  • ネズミ駆除の優良業者を選ぶために大事なこと
  • ネズミ駆除をプロにお願いするメリット
  • ネズミ駆除を業者にお願いした場合の流れ

ネズミ駆除は自分で行うことも可能ですが、確実に安全に駆除したいのであれば業者にお願いするのがベストです。優良業者にネズミ駆除をお願いしないと膨大な金額を請求されることもあり危険です。

一概に大手の業者にお願いすればいいというわけでもないのでどういう観点で選ぶべきか是非本記事を参考にしていただければと思います。

 

評判の良いネズミ駆除業者7社

それでは早速評判や口コミの良いネズミ駆除業者7社をランキング形式で見ていきます。

各業者の特徴やリアルな口コミを紹介していくので、これからネズミ駆除を業者にお願いしたいという方はぜひ参考にしていただければと思います。

1.スマートサービス

スマートサービスの特徴

  • 一戸建て15,000円〜リーズナブル
  • 年中無休全国対応のコールセンターあり
  • 年間10,000件以上の実績
費用例 一戸建て 15,000〜250,000円
保証期間 記載なし
駆除メニュー 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など
創業 2015年
実績 年間10,000件以上
連絡先 TEL:0120-560-365
住所 神奈川県川崎市多摩区登戸2705

スマートサービスの詳細を見る

2.ミヤザキ

有限会社ミヤザキの特徴

  • 厚生労働省の定める人体・環境に配慮した「IPM施工」対応
  • リーズナブルな基本料金の設定
  • 代表の宮崎宣夫氏は朝日新聞運営の「マイベストプロ」に選出
費用例 10坪40,000円
保証期間 最長5年
駆除メニュー 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など
創業 1981年
実績 これまで1万件以上
連絡先 TEL:0120-44-0264
住所 東京都板橋区上板橋3-27-8-101

ミヤザキの詳細を見る

3.サンキョークリーンサービス

サンキョークリーンサービスの特徴

  • 調査から施工まで全て自社で対応
  • (公社)日本ペストコントロール協会認定資格者在籍
  • 最大2年間の保証付き(建物の築年数等によって異なります)
費用例 A施工プラン 40坪まで79,000円
保証期間 最大2年間(建物の築年数等によって異なります)
駆除メニュー 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など
創業 1997年4月
実績 記載なし
連絡先 TEL:03-5626-6418
住所 東京都江東区大島3-23-5

サンキョークリーンサービスの詳細

4.三共消毒

三共消毒の特徴

  • 創業94年のノウハウによる駆除施工
  • 自社オリジナル商品の超音波防鼠機器によって駆除効果アップ
  • コールセンターは24時間対応可能
費用例 3ヶ月契約(5回訪問) 120,000円〜
保証期間 記載なし
駆除メニュー 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖・超音波防鼠機器など
創業 1925年4月
実績 記載なし
連絡先 TEL:03-3562-1600
住所 東京都中央区銀座2-2-2 ヒューリック西銀座ビル

三共消毒の詳細を見る

5.ラットパトロール

ラットパトロールの特徴

  • 追加料金ゼロ
  • 創業18年で15,000件以上のネズミ駆除実績あり
  • 施工も全て自社対応
費用例 20坪の場合180,000円
保証期間 6ヶ月
駆除メニュー 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など
創業 2001年
実績 15,000件以上
連絡先 TEL:03-3639-6838
住所 東京都中央区日本橋本町3-6-9

ラットパトロールの詳細を見る

6.ダスキン

ダスキンの特徴

  • 圧倒的なブランドイメージで安心安全
  • ネズミ退治と防鼠工事を同時進行で
  • 4週間に1回の定期点検あり
費用例 駆除基本料金 30,000円
保証期間 記載なし
駆除メニュー 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など
創業 1963年
実績 記載なし
連絡先 TEL:0120-100100
住所 大阪府吹田市豊津町1番33号

ダスキンの詳細を見る

7.ネズミ110番

ねずみ110番の特徴

  • 24時間365日日本全国受付可能
  • 明朗会計でお見積もり後の追加料金は不要
  • 施工後も安心できる1年間保証
費用例 一戸建て 7,800円〜
保証期間 最長1年
駆除メニュー 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など
創業 2006年11月
実績 累計問い合わせ件数210万件以上
連絡先 TEL:0120-701-261
住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F

ネズミ110番の詳細を見る

 

ネズミ駆除の優良業者を選ぶために重要なこと

ここまで評判の良いネズミ駆除業者を紹介してきましたが、優良業者を選ぶために重要なことが7つあります。それぞれどのようなことが大事なのか解説をしていきますので選ぶ際の参考にしていただければと思います。

1.相見積もりした上でお願いすること

まず最初に最重要なこととして、ネズミの駆除を業者にお願いする際は相見積もりを絶対にしましょう。

相見積もりをすることで下記のようなメリットがあります。

  • あなたのケースにあった料金相場が分かる
  • 信頼できる業者か判断がつく
  • 相性が良い業者を見つけることができる

一社だけに見積もりを依頼してしまうと本当に良い業者なのかが判断つきません。

3社以上のねずみ駆除業者に見積もりを依頼することによって比較検討することが可能となります。

2.電話で確認できる部分をしっかりとチェックすること

見積もりを依頼する前に電話で連絡をすることとなりますが、電話する際に良い業者か見極めることも大事です。

まず電話をする際は「ネズミが発生してしまったようなので現地調査と見積もりをできないか?」というのを聞いてみると良いでしょう。悪徳業者の場合は見積もりをせずにすぐに駆除の作業をしたいところも多く、現地調査と見積もりを依頼すると嫌がることが多いです。

さらに電話する際は下記の点をしっかりと確認しましょう。

  • 無料で見積もりしてもらえるかどうか
  • 対応が早いかどうか
  • 話をしていて対応の悪さを感じないかどうか
  • 疑問点に対して的確な答えを返してくれるかどうか
  • 現地調査を渋る様子がないかどうか
  • 駆除までの流れをしっかりと説明してくれるかどうか

電話でも確認できることはいろいろとあるので、しっかりと確認した上で見積もりを依頼すると良いでしょう。

3.現地調査や見積もり時にしっかりとチェックすること

見積もりに来てくれると分かったら現地調査から見積もりの際もしっかりと良い業者かチェックするようにしましょう。

  • 誠実に対応してくれるか?
  • 不安な気持ちを配慮してくれるか?
  • 分かりやすい説明か?

この辺りはもちろんのこと、下記の点について気になったらしっかり確認して疑問点を解消しておくことが大事です。

  • ネズミの種類
  • 家の中で繁殖しているかどうか
  • 駆除の作業内容
  • 各作業がなぜ必要なのか
  • ネズミ駆除する薬剤の種類
  • 現場の写真を見せてくれるか
  • 見積もり以外で追加作業が発生することがないか

一つでも不明点がある状態で作業をお願いしてしまうと後からトラブルにつながってしまうことがあります。現地調査の対応や見積もり内容の説明までしっかりと誠意もって対応してくれる業者を選ぶようにしましょう。

4.ネットの評判や口コミを鵜呑みにしないこと

ネズミ駆除業者を選ぶポイントの四つ目はネットの評判や口コミを鵜呑みにしないことです。

上記で評判や口コミを紹介してきましたが、評判や口コミはあくまでも一つの意見でしかありません。実際にあなたにとって評判の良い業者かどうかは対応してもらわないことにはわからないというのがあります。

そのため、しっかりと現地調査して見積もりしてもらうというのが重要になるわけです。ネット上の評判や口コミは参考にしつつも絶対にそれだけを信じることがないようにしましょう。

5.アフター保証が付いていること

続いて大事なことはアフター保証が付いていることになります。

ネズミを駆除しても一か月後にまたねずみが発生してしまったら意味がありません。ネズミ駆除業者は一般的に1年から5年の保証が付いている業者が多いです。

業者によって保障内容・保証期間は違いますが、もし同じ場所でネズミが再発してしまったら無料で駆除してくれるというのがあります。

保証内容をしっかりと見て、充実している業者を選ぶようにしましょう。

6.ネズミ駆除の実績が豊富であること

6つ目に大事なことはネズミ駆除の実績が豊富であることです。

特に歴史が長くこれまでの施工実績が多い業者であれば安心できると言えるでしょう。

ネズミ駆除に限らず言えることですが、生活周りのトラブルに関するサービスは信用をもとに行っている部分もあり悪い評判があればすぐに広まってしまいます。

これまで長くネズミ駆除をやってきた実績があり年間数万件の実績があるのであれば信頼できると思って大丈夫と言えます。

ホームページを見ると具体的にどれぐらいの施工を行っているか、実際にどんな成功例があるかというのが書かれているはずなので、それが信頼できるものなのかどうかをしっかりと確認するようにしましょう。

7.日本ペストコントロール協会へ加入していること

公益社団法人「日本ペストコントロール協会」は、ネズミやゴキブリ、ハエ、蚊、ダニ、ハチなどの害虫獣に関する防除の専門的知識と技術を保有している団体のことです。

日本ペストコントロールの協会員であれば、ネズミだけでなくさまざまな害虫獣の防除スキルを持ち合わせています。

つまり、お仕事を依頼するネズミ駆除業者に「日本ペストコントロール協会員」がいらっしゃれば、より安心できますよね。

日本ペストコントール協会では、所属する会員に研修や機関誌を通じて、指導や啓発、教育を行っています。

 

自力駆除と業者利用を比較してネズミ駆除をプロにお願いするメリット

ここまで評判の良いネズミ駆除業者や業者の選び方について紹介をしてきました。

ネズミの駆除は自分でできるというのもありますが、プロにお願いすることでどのようなメリットがあるのか気になる方もいるかと思います。そこでプロにネズミ駆除をお願いするメリット五つについても紹介していきます。

1.駆除するまでのスピードが早い

まず一つ目は駆除するまでのスピードが速いということです。

自力でネズミを駆除しようと思うと下記のような流れでネズミを駆除することになります。

  1. ねずみ駆除用のグッズを選ぶ
  2. ラットサインを調べて効果的な場所にグッズを設置
  3. 効果を見て必要に応じて設置し直す
  4. ネズミをキャッチしたら処分する

一方、ネズミ駆除業者に駆除をお願いする場合は下記のような流れとなります。(詳細は後述)

  1. ネズミ駆除を依頼
  2. ラットサインを見つけて駆除グッズを設置
  3. ネズミ駆除完了

自分で駆除する場合はたくさんのグッズの中から適切なグッズを選ばなければいけませんし、何よりネズミをキャッチしてから処分するのが大変です。

手間をなくすという意味でもプロにお願いするのは効果的と言えますね。

2.二次被害や再発防止のための対応もしっかりしてくれる

二つ目のメリットとしては二次被害や再発の防止まで徹底的にやってくれるということです。ネズミが発生すると2次被害として下記のようなものが起きてしまいます。

  • ネズミが残した排泄物で菌が繁殖する
  • 排泄物から寄生虫が湧いてしまう

このような衛生面での問題がたくさん出てきてしまうので、そこまで考慮してネズミ駆除をしていく必要があります。個人でネズミ駆除を行う際にこれらを放置してしまうと天井の腐食やアレルギーといった2次被害に繋がってしまいます。

もし飲食店でネズミが発生しているのであればお客さんに提供する料理にも影響が出てくる可能性があります。しっかりと駆除した後のことまで考慮してネズミ駆除を行うことが大事ということですね。

また、1回ネズミを駆除できても再発してしまったら意味がありません。一度ネズミが発生するとまたネズミが湧いてしまう可能性があるのでしっかりと再発防止まで行ってくれるプロにお願いできるのは非常に心強いと言えます。

3.ネズミの死体を自分で処理する必要がない

三つめのメリットとしてはネズミの死体を自分で処理する必要がないというのがあります。

自分でネズミを駆除するとなると粘着シートなどを使って行うこととなりますが、粘着シートについたネズミを自分で処理しなければいけません。女性は特に男性でも嫌と思う方多いですよね。

ネズミ駆除のプロにお願いすることで処分までしっかりやってくれます。捕まったネズミは見るも無残な姿になっていることがあるので精神的なダメージをなくすという意味でプロにお願いしたほうが良いですね。

4.怪我や病気の心配をする必要がない

4つ目のメリットはネズミ駆除を自分ですることで怪我や病気にかかってしまうということがありますが、それを防ぐことが可能という点です。

自分でネズミを駆除しようとすることで

  • ネズミにひっかかれてしまう
  • ネズミに触れることで菌をもらって病気にかかってしまう
  • 二次被害を考慮せず安心したら病気になってしまった

なんてことがあります。

自分の安全を守るという意味でもプロにお願いするのが効果的と言えます。

5.完全に駆除することができる

上記でも少し触れた通り自分でネズミを駆除しようと思うと思うようにいかず、何度もネズミ駆除の場所を変えると言うこともあります。

時には完全に駆除ができず連日ネズミに悩まされるということも起きかねません。ネズミ駆除業者にお願いをすれば基本的に一発でネズミを駆除してもらえるので精神的負担が減ります。

しっかりとネズミを駆除したいという方は特にプロにお願いしたほうが良いでしょう。

 

ネズミ駆除を業者にお願いした際の駆除までの流れ

それではネズミ駆除を業者にお願いすると決めた人のために業者に依頼した際のねずみ駆除の流れについて解説をしていきます。

ネズミ駆除業者に依頼する場合の流れは下記となっています。

  1. 現地調査
  2. 見積もりの提示・説明
  3. 駆除作業
  4. 作業完了

それぞれ解説をしていきます。

1.現地調査

ネズミ駆除で最初にやってもらうのは現地調査です。上記で挙げている通り、現地調査は業者を選ぶ上で大事な要素となります。

  • ネズミの種類がなにか
  • ネズミの侵入ルートはどこか
  • どのような駆除方法が効果的か

というのをプロの目線でしっかりと確認してもらいましょう。

2.見積もりの提示・説明

現地調査の内容を経て見積もりの作成をしてもらいます。

見積もり内容を提示してもらう際は下記についてしっかり確認することが大事と言えます。

  • どのような駆除方法で行うか
  • 不明な作業内容が含まれていないか
  • 適切な料金となっているかどうか
  • 追加の費用が発生する恐れがないか
  • 保証が含まれているかどうか

見積もり内容を説明してもらう際も説明の仕方が対応良いものなのかをしっかり見極めた上で作業をお願いするかどうか決めましょう。

3.駆除作業

見積もり内容で合致した業者があればそこから駆除をしてもらいます。

具体的な駆除の方法やどれくらいの期間がかかるかは被害状況や希望によって変わってきます。

ネズミを駆除するのと合わせて再発しないようにしっかりとねずみの予防をしてもらうというのも合わせて大事と言えます。

4.作業完了(アフターケアを行う場合も)

状況にもよりますが、2~3時間の作業を4回ほど繰り返すことでネズミ駆除の作業は終了します。

一回ごとの駆除作業の間は7~10日程あくのでトータルで言うと1~3か月くらいかかるのが一般的です。ネズミの駆除が完了して1年~5年間保証をしてくれる業者がほとんどなので、もし仮に再発してしまった場合は同じ業者にお願いすれば問題ありません。

※基本的にネズミ駆除業者にしっかりとネズミの駆除を行ってもらえば再発することはほとんどありません。

 

ネズミ駆除を業者にお願いした場合の費用相場

最後にネズミ駆除を業者にお願いする時にどれくらいの費用がかかるのか気になる方もいるかと思います。費用の相場については下記の記事にて詳しく解説をしています。

ネズミ駆除はいくらかかる?料金相場をわかりやすく解説 ネズミが発生すると様々な二次被害が出てしまうので早急に対処した方が良いですが、どれくらいの費用で駆除できるか気になるという方がほ...

ネズミ駆除業者によって価格帯は異なりますが、価格だけを見るのではなく途中でも解説した通り業者選定のコツを全て確認した上でお願いするようにしましょう。

改めて言うと失敗しないためには相見積もりが必須と言えますので、3社以上の駆除業者を選定してそれぞれ見積もりを依頼してもらうのがベストと言えます。

 

まとめ

今回は評判の良いネズミ駆除業者七社の紹介をしました。おさらいすると評判の良いネズミ駆除業者は下記7社となります。

  1. スマートサービス
  2. ミヤザキ
  3. サンキョークリーンサービス
  4. 三共消毒
  5. ラットパトロール
  6. ダスキン
  7. ネズミ110番

ただネズミ駆除の優良業者を選ぶために大事なこととして下記7点の紹介をしています。そのうちの一つである通りネットの評判や口コミを鵜呑みに信じるのはNGです。

しっかりと相見積もりした上であなたに合った業者を選ぶようにしましょう。

  • 相見積もりした上でお願いすること
  • 電話で確認できる部分をしっかりとチェックすること
  • 現地調査や見積もり時にしっかりとチェックすること
  • ネットの評判や口コミを鵜呑みにしないこと
  • アフター保証が付いていること
  • ネズミ駆除の実績が豊富であること
  • 日本ペストコントロール協会へ加入していること

上記で紹介した7社に関しては基本的に問題ないとは思いますが、実際に見積りを依頼してみてあなたの目でベストな業者を選ぶのが良いです。

衛生面などを考えて、間違ってもネズミをそのままで放置してしまう、適当に駆除するというようなことは避けてください。本記事を参考に是非早めにネズミ駆除を行っていただければと思います。

【ネズミ退治をプロにまかせるなら】高品質で安いネズミ駆除のプロ!ネズミメンテナンス

ネズミに関して以下のことにお悩みの方は、ぜひネズミメンテナンスにおまかせください!

  • どこに頼んでもネズミの被害が止まらない
  • できるだけ実績のある業者にお願いしたい
  • 夜になると天井からガタガタと物音がする
  • 他社の見積もりが高額で正しい見積もりなのか不安
  • できれば近所の地元の業者にお願いしたい
  • ネズミの駆除を依頼したいがどこに連絡すればいいかわからない

ネズミメンテナンスをおすすめする4つのポイント

①地域密着のスピード対応!

全国に営業所を構えているため最短30分で現場に到着。現場調査から駆除施工までスピーディーな対応が可能です。

②本物のプロの技術

ご家庭から飲食店、工場や野菜畑など様々な案件に対応してきましたので提案力には自信があります!

他社で断られた案件や駆除しきれなかった案件もぜひご相談ください。

③広告費を使わない自社集客

多くのネズミ駆除業者は集客業者やリスティングサービスを利用することで1件あたり数万円の広告費をかけています。

ネズミメンテナンスはこれまでのお客様とこのサイトのみで集客しているため、この集客コスト分をお客様に還元させていただいております。

④万全のアフターサービス!

駆除完了後は基本的に1年間の保証をおつけしております。万が一再発した場合でもすぐに対応させていただきます。

料金目安

木造ご住宅のネズミ駆除 10万円~
集合住宅のネズミ駆除
(専有部分のみ)
8万円~
飲食店のネズミ駆除(定期) 3万円/月
ネズミの死骸の処理などスポット対応 8,000円~
ネズミの侵入口の閉塞 3000円/1箇所
点検口の作成 2万円~

※上記は目安の料金です。詳細な見積書は現地調査の上でご提示させていただきます。

対応エリア
北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県

※一部地域では繁忙状況により対応できないことがございます。詳しくは、下記コールセンターまでお問い合わせください。

  • コールセンター:044-328-9196
  • 受付時間:9:00~19:00(土日・祝日は除く)

詳細は以下をご覧ください!

https://nezumi.space/