ネズミ対策マニュアル

超音波でネズミ駆除は可能!オススメの超音波発生器と効果的な使用法

「最近、ネズミが自宅に出没するようになり困っている。死骸を見たり自分で処分したくないので、超音波が出るグッズでネズミを追い出したい。でも、効果はあるのだろうか?」

超音波を使ってネズミの駆除をしたいと考えていませんか?

結論からいうと、ネズミ駆除に超音波は効果があります。
ただし、超音波の活用には工夫が必要です。

この記事では、

  • 超音波がネズミ駆除に効果的な理由
  • 超音波でネズミ駆除する時の注意点
  • おすすめの撃退グッズ
  • 撃退グッズの有効的な使い方

についてお伝えしていきます。

ネズミをすみやかにご自宅から追い出す一助になれば幸いです。

超音波でネズミは追い払えるが工夫が必要

超音波によるネズミ撃退は、超音波を発生させる機器やスマホのアプリを用いて行います。これらの商品は、人間には聞こえないもののネズミが嫌がる周波数の超音波を発生させて、ネズミにとって不快な空間を作りだすことで、ネズミを追い出すことができます。

ただし、超音波によるネズミ撃退法の効果は限定的であるため、ネズミを完全に駆除するためには、いくつかの方法を組み合わせる必要があります。詳しくは「3. 効果的な超音波ネズミ撃退器の使い方」「4. 超音波ネズミ撃退器設置と同時に行うと効果的なこと」で説明しますのでご覧ください。

超音波がネズミ撃退に効く理由

超音波ネズミ撃退器による爆音は「動物が大音量を浴びせられ続けると聴覚と脳にダメージを負う」ことを利用した効果が見込めます。

ネズミに効果がある超音波ネズミ撃退器は、一般的に、おおよそ音圧で100dB以上、周波数帯では25kHz~50kHzという範囲の超音波を発生させられるものといわれています。人間の可聴域は、周波数帯で0.04kHz〜20kHzなので人に聞こえることはありません。

ちなみに、身近に聞く音の大きさでいうと、

100dB:電車が通るときのガード下
120dB:離着陸中の飛行機のエンジン近く

となりますから、95~130dBはかなり大きな音であることがわかりますね。

実際に、20kHzと28kHzの2種類の超音波を140dBで照射すると、

  • ネズミが苦しんで餌を食べなくなる
  • 超音波を避けるために耳を塞いで動けなくなる

といった行動が観察されたという報告もあります。

これにより超音波がネズミに大きなストレスを与えていることがおわかりいただけるかと思います。この超音波を活用した「超音波発生器」でネズミを撃退することができます。

超音波によるネズミ撃退の問題点

このようにネズミ撃退効果が認められる超音波ネズミ撃退器ですが、残念ながらいくつかの欠点があります。

ネズミが戻ってくる場合がある
超音波ネズミ撃退器は、最初は効くけれど、ネズミが超音波に慣れて戻ってくることが多いと言われています。

ネズミは警戒心が強いので「いつもと違う状態」にとても敏感です。そのため、最初にネズミの嫌がる超音波を聞かせれば、驚いて一度は逃げます。

しかし、ネズミは非常に順応性の高い動物なので、多少嫌なことをされても、自分に害を及ぼさないとわかれば、超音波が鳴っている場所でも戻ってきます。なお、ネズミが一時的にいなくなる期間は、1日だけから半年くらいと幅があります。

よって、超音波ネズミ撃退器の効果は永続的ではないということをしっかりと認識しておきましょう。

人やペットに悪影響を与える可能性がある
超音波ネズミ撃退器が発生させる超音波はほとんどの人には聞こえませんので、短期的に使う分には健康に問題はないと言われています。

しかし、人によってはハッキリと超音波が聞こえてしまい、不快な気分になる場合があります。年をとるにつれて可聴音域は狭まっていくので、特に子供や若い人の中にはネズミを駆除する超音波が聞こえてしまう方もいることでしょう。

ですので、体調が悪くなったらすぐに使用をやめるようにしてください。特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭の場合は、定期的にお子さんに体調を尋ねるようにしましょう。また、まったく気にならない場合でも、超音波ネズミ撃退器の長時間の使用は避けた方が良いでしょう。

さらには、イヌ、ネコなどの動物は、人間よりも聴力が優れているため、超音波がストレスとなる可能性があります。とくにハムスターやチンチラはネズミの仲間なので、ペットとして飼われている方は超音波ネズミ撃退器は使わないほうが安心です。

超音波が効かないネズミがいる
ネズミにも個体差があるため、超音波を嫌がるネズミと嫌がらないネズミがおり、嫌がらないネズミの場合は、まったく効果はありません。

適切な場所に設置しないと効果が不十分
超音波ネズミ撃退器は設置の仕方が悪いと、十分な効果を発揮しません。

一つの製品で家全体をカバーできるとうたっている商品もありますが、超音波は壁に反射すると効果が薄れてしまいますので、複数の撃退器を用意し、超音波が直接ネズミに当たる場所に置くようにする必要があります。

このように、ネズミの動向を把握したうえで設置しないと効果があらわれないので、超音波ネズミ撃退器は、使いこなすのが比較的むずかしい機器と言えます。

オススメの超音波ネズミ撃退グッズ

超音波を発生させる方法には、ネズミ撃退専用に作られた「超音波発生器」を用いる方法と「スマホアプリ」を使う方法とがあります。

ネズミに強いストレスを与えるには、超音波の場合、一般的には「25kHz~50kHzの周波数で100dB以上の音量」が必要とされています。市販の超音波発生器には100dBよりも音量が少ないものも多いため、スマホアプリと併用して音量をアップさせるとより効果的でしょう。

超音波ネズミ撃退器

こちらでは、撃退効果の高さで売れ筋の超音波ネズミ撃退器をご紹介します。

撃退器使用の際に気をつけたいのは、ネズミは同じ周波数を聞き続けるとそれに慣れてしまいますので、超音波発生器の周波数は定期的に変えるようにしましょう。以下の撃退器はすべて周波数を自動で切り替えるタイプです。

①NEARPOW ネズミ 駆除 超音波 ネズミ撃退器

【主な特長】
・ネズミが嫌う電磁波と4種類の超音波が自動的に切り替わることでネズミを撃退。
・超音波の周波数は25~100kHzで、約150平方メートル(約100畳分)がカバーできる。
・コンセントに差し込むだけで使用可能。電池や充電も不要で、環境に優しい省エネタイプ。
・薬品や煙、スプレーなどを一切使用しないので安全で衛生的。
・発信される超音波、電磁波は妊婦、子供、ベット、室内の電気製品などに影響しない。
・ネズミを追い出す効果は3〜4週間連続して使用した後に表れる。②BOPBIN ネズミ撃退器

【主な特長】
・周波数25~100kHzの超音波を360°全方向発信し、約300平方メートル(約180畳分)がカバーできる。
・6個の高品質スピーカーを採用。超低周波電磁波と4種類の超音波の交互自動切り替えでネズミや害虫の神経と聴覚を攻撃し、撃退効果が高い。
・コンセントに差し込むだけで簡単に使用でき、消費電力最大4wで24時間連続使用でも電気代は1ヶ月わずか数円と経済的。
・有害化学物や薬品など不使用で安全。
・子供やペットに影響を与えない。
・部屋、キッチン、飲食店、納屋、屋根裏 、車庫、オフィス、地下、倉庫などさまざまな場所で使用可能。
・手のひらサイズでコンパクトなので目立たない。害虫駆除器 OCOOPA ネズミ撃退器【主な特長】
・超音波の周波数域は20~85khzで約200平方メートル(約138畳分)がカバーできる。
・全方位にパルス音波を発射して360度の音波が立体的にサラウンド。音波透過性に優れ、家、倉庫、ホテル、レストラン、オフィス、車庫、病院などに最適。
・ネズミが嫌う電磁波と4種類の音波(超音波、マイクロ波、中極波など)を自動的に切り替え、4種類の音波周波数を送信し、ネズミだけでなく、コウモリ、ゴキブリ、蚊、アリ、ノミなどの駆除に効果がある。
・1〜2週間ぐらいで初期効果が現れ、4週目で駆動率が99.89%に達する。駆除効果を高めるために毎日24時間使用することを推奨。
・薬品や煙、スプレーなどを一切使用せず、コンセントに差し込むだけで使用可能。電池や充電も不要。
・発信される超音波、電磁波は人間の聴覚の範囲を下回っているため、人やペットを傷つけることがなく、妊婦や子供がいる家庭でも安心して使用できる。

超音波を発生させられるスマホアプリ

ネズミが嫌がる超音波を発生させることができるアプリもあります。気軽に試せるので効果のほどを確認してみましょう。

超音波バリア(iOS / Android)

このアプリは動物や虫が嫌う超音波を発生させることができ、ネズミ(20kHz)だけでなく、蚊やハエ(16〜17kHz)を追い払ったり、犬やネコ(18〜19kHz)が鳴くのをやめさせる効果もあるとされています。

注意点としては、大音量で長時間使わないようにしましょう。また、イヤホンやヘッドフォンなどでの使用はしないようにしてください。頭痛がしたり、ペットなどに悪影響が現れた場合には、すぐに使用をやめるようにしましょう。

抗ラット(Android)

名前の通り、ネズミが嫌がる超音波を発することができるアプリです。さまざまな周波数が用意されており、効果のあるものを選ぶことができます。ネズミを追い出したり遠ざけたりするだけでなく、昆虫やその他の害獣を遠ざける効果も期待できるとされています。

効果的な超音波ネズミ撃退器の設置の仕方

先に述べたように、超音波ネズミ撃退器は、超音波を直接ネズミに当てるようにしないと効果がうまくあらわれません。そのため、以下のことに注意して設置するようにしましょう。

撃退器は複数用意する

1台の超音波ネズミ撃退器ではカバーできる範囲が限られています。カバーできる範囲内にいるネズミには効果がありますが、その範囲外のネズミには効果がありません。

そのため、超音波ネズミ撃退器は複数設置するほうがよいでしょう。しかし、家が広い場合、すべてをカバーしようとすると多くの撃退器を用意しなければならず出費がかさむので、ネズミが出そうな場所に的を絞って設置することでコストを抑えるとようにしましょう。

設置する時は、次のようにしましょう。

  • 天井裏、1階、2階に最低でもひとつずつ設置する
  • 床にいるネズミに直接当てるため、床より高い場所に設置する
  • ネズミを追い出すことができるように侵入口を防がない

設置場所ごとに撃退器を使い分ける

超音波ネズミ撃退器には「電源コンセントタイプ」と「電池タイプ」の2タイプがあります。部屋の中やロビーなど人がいるスペースに設置する場合は、電源コンセントタイプのほうが電池タイプより経済的です。

しかし、ネズミは屋根裏などの暗くて人間が現れない場所に住むつくことが多いものです。超音波は壁や扉などを通り抜けることができないので、電源コンセントがない屋根裏などのネズミに超音波を放射するためには、電池タイプを設置しましょう。

超音波ネズミ撃退器設置と同時に行うと効果的なこと

ネズミの撃退効果を高めるために、超音波発生器と他の方法を併用しましょう。ネズミが嫌がるものがたくさんあるほど、その場所に住み着きにくくなります。

以下に、超音波発生器と併用するとネズミ撃退効果の高まりが期待されるものとその併用の仕方をまとめました。

燻煙タイプの忌避剤
【効果】撃退に即効性がある。

【超音波発生器との併用の仕方】

超音波発生器は効果が出るのに2~3週間かかるため、すぐにネズミを追い出したい場合は、まず燻煙タイプの忌避剤を使い、その後に超音波発生器を設置すると効果が高い。

燻煙タイプの忌避剤は、天井裏など家のすみずみにまで届くというメリットがある一方、汚れ防止のため、使用前に家具やパソコン、テレビといった電化製品に布をかけなければならないなど、準備に手間がかかるというデメリットがある。

設置タイプの忌避剤
【効果】ネズミを追い出す効果を高める。

【超音波発生器との併用の仕方】

ネズミが「嫌がるにおい」を出す忌避剤と「嫌がる音」を出す超音波発生器とのダブル効果で、ネズミを追い出す。

忌避剤はミントなど強いハーブの香りでネズミを寄せ付けない効果があり、スプレー、据え置きゲルタイプなど、さまざまな種類が販売されている。その一方、ネズミの環境への適応力の高さから、長期間同じ製品を使用していると慣れてしまい、効果がなくなるというデメリットもある。

侵入防止グッズ
【効果】ネズミを追い出した後、再侵入を防ぐ。

【超音波発生器との併用の仕方】

超音波発生器でネズミを追い出した後、防鼠金網などの侵入防止グッズでネズミが再度侵入してくることを防ぐために使う。

防鼠金網の素材にはアルミタイプやソフトタイプなどがあるが、いずれもネズミの小さな体、鋭い歯に負けない密度と強度がある。設置に適した場所を探し出したり、金網を加工しなければならないというプロセスがあるため、DIYが不慣れな人にとっては難易度が高い方法かもしれない。

殺鼠剤
【効果】ネズミを駆除する。

【超音波発生器との併用の仕方】

超音波発生器で追い出すことができないネズミを殺鼠剤で駆除する。殺鼠剤は徐々に効くようにできているため、すぐに効果があるわけではないが、そのぶん警戒心を与えにくく、殺鼠剤と悟られずに食べさせることができるため効果的に駆除できる。

被害の出た場所やネズミの姿をよく見かける場所になるべく多くの殺鼠剤を設置するようにする。ネズミは警戒心が強く、最初はなかなか食べないが、殺鼠剤が置かれた環境に慣れるまで、1週間以上は動かさないで様子を見るようにする。

以上、超音波発生器との併用方法を見てきました。

超音波発生器は、まったく効かないネズミもいれば、使い始めの頃は効いていても慣れて戻ってきてしまうネズミもいるという点で、その効果は限定的です。よって、ネズミを完全に駆除したい場合は、上記のようにさまざまな方法を組み合わせて、根気よく試してみることをおすすめします。

まとめ

ネズミ撃退に効果が見込める超音波ネズミ撃退器は、おおよそ音圧で95~130dB、周波数帯では25kHz~50kHzという範囲の超音波を発生させるものでしたね。

また、ネズミは一度いなくなっても、同じ周波数をずっと聞かせていると、それに慣れて戻ってきてしまうため、定期的に周波数を変える必要があることもわかりました。

いずれにせよ、超音波の効き目は永続的ではありませんから、忌避剤を上手に併用するなどして家からネズミを追い出す対策を複数講じたうえで、ネズミの動きに変化があるかどうかをよく観察してみてください。

それでも、もしネズミがまだやってくるようでしたら、ネズミ駆除のプロに相談してみるのもひとつの手でしょう。

この記事が、プロの手に頼らずとも、ネズミ駆除に役立つことを願っています。

【ネズミ退治をプロにまかせるなら】高品質で安いネズミ駆除のプロ!ネズミメンテナンス

ネズミに関して以下のことにお悩みの方は、ぜひネズミメンテナンスにおまかせください!

  • どこに頼んでもネズミの被害が止まらない
  • できるだけ実績のある業者にお願いしたい
  • 夜になると天井からガタガタと物音がする
  • 他社の見積もりが高額で正しい見積もりなのか不安
  • できれば近所の地元の業者にお願いしたい
  • ネズミの駆除を依頼したいがどこに連絡すればいいかわからない

ネズミメンテナンスをおすすめする4つのポイント

①地域密着のスピード対応!

全国に営業所を構えているため最短30分で現場に到着。現場調査から駆除施工までスピーディーな対応が可能です。

②本物のプロの技術

ご家庭から飲食店、工場や野菜畑など様々な案件に対応してきましたので提案力には自信があります!

他社で断られた案件や駆除しきれなかった案件もぜひご相談ください。

③広告費を使わない自社集客

多くのネズミ駆除業者は集客業者やリスティングサービスを利用することで1件あたり数万円の広告費をかけています。

ネズミメンテナンスはこれまでのお客様とこのサイトのみで集客しているため、この集客コスト分をお客様に還元させていただいております。

④万全のアフターサービス!

駆除完了後は基本的に1年間の保証をおつけしております。万が一再発した場合でもすぐに対応させていただきます。

料金目安

木造ご住宅のネズミ駆除 10万円~
集合住宅のネズミ駆除
(専有部分のみ)
8万円~
飲食店のネズミ駆除(定期) 3万円/月
ネズミの死骸の処理などスポット対応 8,000円~
ネズミの侵入口の閉塞 3000円/1箇所
点検口の作成 2万円~

※上記は目安の料金です。詳細な見積書は現地調査の上でご提示させていただきます。

対応エリア
北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県

※一部地域では繁忙状況により対応できないことがございます。詳しくは、下記コールセンターまでお問い合わせください。

  • コールセンター:044-328-9196
  • 受付時間:9:00~19:00(土日・祝日は除く)

詳細は以下をご覧ください!

https://nezumi.space/