ネズミを駆除しても残念ながら再発してしまうことがあります。
そこで今回は下記のテーマで解説をしていきます。
- ネズミを駆除して再発してしまう原因
- 再発をしっかり防ぐために大事なこと
先に結論からいうと素人の個人がネズミ駆除を行って再発しないようにするのは非常に難しいです。ネズミの特性上再発リスクは非常に高くしっかりと対策する必要があります。
しっかり再発させずにネズミを駆除したいという方は是非参考にしてみてください。
Contents
ネズミ駆除をしても再発してしまう原因は大きく3つ
それでは早速ネズミ駆除をしても再発してしまう原因について解説をしていきます。
ネズミ駆除しても再発してしまう原因は大きく3つあります。
- 簡単には目につかない部分から侵入して巣をつくる
- 繁殖力が非常に強い
- 人目につかないところで安全に生活をしている
それぞれどういうことなのか詳しく見ていきましょう。
1.簡単には目につかない部分から侵入して巣をつくる
ネズミがどこから侵入してくるかわかるでしょうか?隙間といえばそれで終わりですが、下記のように侵入してくる可能性があります。
- 人間の親指ほどの隙間・・・頭さえ入ればネズミは侵入可能
- 強固な前歯を使ってコンクリートや配管などを噛んで侵入経路を作る
一度ネズミが一匹でも入ってくると同じようにネズミが入ってきて巣をつくって住処としてしまいます。
2.繁殖力が非常に強い
2つ目の原因としては、ネズミの繁殖力が非常に強いという点があります。
ネズミは下記のような繁殖力があり、1年間放置をすると30匹以上も出産することもあるほどです。
- 1年間で5~6回妊娠する
- 一度に5匹以上の子供を産む
新しくうまれた子供が更にこどもを生んで・・・という感じで、ネズミ講という言葉があるようにネズミが増え続けてしまいます。
3.人目につかないところで安全に生活をしている
ネズミを実際に目視で確認したという人はすくないかと思いますが、人目につかないところで生活をしているのも再発する原因の一つです。
夜行性で警戒心が強いという性質を持つネズミは基本的に人目に付かないように複数匹で住んでいる可能性が高く、すべてをしっかり駆除するというのが困難と言えます。
すぐにわかる場所にいるなら全て駆除するのも容易かもしれませんが、一度で素人が完全に駆除するのは難しいです。
ネズミ駆除後の再発を防ぐために重要なこと
ネズミを駆除後、再発を防ぐために重要なことは2つです。
- ネズミを根絶させる
- 再発防止のための予防をしっかり行う
2つとも当然といえば当然かと思いますが、それぞれ具体的にどのような対策をとればいいのか解説をしていきます。
1.ネズミを根絶させる
まずネズミを再発させないためにはネズミを根絶させることが最優先です。
一匹だけ駆除するというのではなく、建物にいるすべてのネズミを駆除することが大事なので下記のように実施するのが効果的と言えます。
- ネズミの習性をしっかりと理解して家中に罠を仕掛ける
- しっかりと根絶できる薬剤を使用する
- 配管に防鼠ブラシや金網・ネズミ返し・防鼠パテを設置する
- 侵入経路になりそうな穴や隙間・割れ目を全て完全にふさぐ
- ネズミの糞尿の清掃や消毒、天井の張り替え・リフォームをして衛生面で清潔に保つ
上記のようにしっかりとネズミを駆除する事によってネズミを根絶させることが可能となります。
2.再発防止のための予防をしっかり行う
再発させないために大事なことの2つ目はしっかりと予防をすることです。
ネズミを駆除して終わり・・・ということでなく、一度ネズミが侵入して来たら同じところからネズミが侵入してしまう可能性があります。しっかりと侵入経路を塞いでおく、ネズミの予防のための防鼠剤を使ってネズミが嫌いな環境を作るのが大事です。
駆除をする際にどこから入ってきたか、どの道を通るかのラットサインをしっかりと見つけることが予防をする際にも重要となります。
ネズミ駆除後の再発をしっかり防ぎたいならネズミ駆除業者にお願いするのがベスト
ここまでネズミを再発する原因、再発を防ぐための方法について解説をしてきました。
再発させないために重要なこと下記2つ紹介しましたが、個人でネズミ駆除を実施して完全に駆除する自信ありますでしょうか?
- ネズミを根絶させる
- 再発防止のための予防をしっかり行う
恐らく99%の方が難しいと思うかと思います。
なので、ネズミ駆除を完全にしっかりやって再発させたくないということであればネズミ駆除業者へお願いする方が良いです。
ネズミ駆除業者にお願いすることで完全にネズミを駆除する事が可能ですし、仮にネズミが再発した場合は1~5年間保証で無料で再発したネズミを駆除してくれるところがあります。
というより、ネズミ駆除業者を選ぶ際はしっかりと保証のついている業者を選ぶのがポイントで評判の良い優良業者は下記の記事で解説をしています。

再発させないためにもネズミ駆除専門の優良業者におねがいをしてしっかりとネズミを駆除していきましょう。
まとめ
今回はネズミ駆除後にネズミが再発してしまう原因や対策について解説をしてきました。
おさらいするとネズミが再発する原因は下記の点からです。
- 簡単には目につかない部分から侵入して巣をつくる
- 繁殖力が非常に強い
- 人目につかないところで安全に生活をしている
しっかりとネズミを根絶させて再発しないようにするために大事なこととして、下記が大事というのも解説をしました。
- ネズミの習性をしっかりと理解して家中に罠を仕掛ける
- しっかりと根絶できる薬剤を使用する
- 配管に防鼠ブラシや金網・ネズミ返し・防鼠パテを設置する
- 侵入経路になりそうな穴や隙間・割れ目を全て完全にふさぐ
- ネズミの糞尿の清掃や消毒、天井の張り替え・リフォームをして衛生面で清潔に保つ
素人の個人がこれらをすべて完全に行うことはほとんど無理に等しいです。
しっかりと再発しないようにネズミを駆除したいということであればネズミ駆除業者にお願いするのが良いでしょう。ネズミ駆除業者に依頼をする際は3社以上の業者に相見積もりを依頼することで失敗せず選ぶことができます。
下記記事を参考に評判の良いネズミ駆除業者に依頼をしましょう。

【ネズミ退治をプロにまかせるなら】高品質で安いネズミ駆除のプロ!ネズミメンテナンス

ネズミに関して以下のことにお悩みの方は、ぜひネズミメンテナンスにおまかせください!
- どこに頼んでもネズミの被害が止まらない
- できるだけ実績のある業者にお願いしたい
- 夜になると天井からガタガタと物音がする
- 他社の見積もりが高額で正しい見積もりなのか不安
- できれば近所の地元の業者にお願いしたい
- ネズミの駆除を依頼したいがどこに連絡すればいいかわからない
ネズミメンテナンスをおすすめする4つのポイント
①地域密着のスピード対応!
全国に営業所を構えているため最短30分で現場に到着。現場調査から駆除施工までスピーディーな対応が可能です。
②本物のプロの技術
ご家庭から飲食店、工場や野菜畑など様々な案件に対応してきましたので提案力には自信があります!
他社で断られた案件や駆除しきれなかった案件もぜひご相談ください。
③広告費を使わない自社集客
多くのネズミ駆除業者は集客業者やリスティングサービスを利用することで1件あたり数万円の広告費をかけています。
ネズミメンテナンスはこれまでのお客様とこのサイトのみで集客しているため、この集客コスト分をお客様に還元させていただいております。
④万全のアフターサービス!
駆除完了後は基本的に1年間の保証をおつけしております。万が一再発した場合でもすぐに対応させていただきます。
料金目安
木造ご住宅のネズミ駆除 | 10万円~ |
---|---|
集合住宅のネズミ駆除 (専有部分のみ) |
8万円~ |
飲食店のネズミ駆除(定期) | 3万円/月 |
ネズミの死骸の処理などスポット対応 | 8,000円~ |
ネズミの侵入口の閉塞 | 3000円/1箇所 |
点検口の作成 | 2万円~ |
※上記は目安の料金です。詳細な見積書は現地調査の上でご提示させていただきます。
対応エリア |
---|
北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県 |
※一部地域では繁忙状況により対応できないことがございます。詳しくは、下記コールセンターまでお問い合わせください。
- コールセンター:044-328-9196
- 受付時間:9:00~19:00(土日・祝日は除く)
詳細は以下をご覧ください!