ネズミ対策マニュアル

ネズミにバルサンは効かない!ネズミ専用くん煙剤と効果的な使い方

「家にネズミが出た!バルサンがあるけれど、ネズミにも効くだろうか?」

「バルサンでネズミも駆除できるみたい。試しに使ってみようかな?」

そうお考えのあなたに断言します。

バルサンはネズミには効きません!

なぜなら、バルサンはゴキブリやダニなどの害虫用の駆除剤だからです。

哺乳類であるネズミに有効な成分は含まれていないため、ネズミ駆除としての効果は期待できません。

バルサンが退治できるのは、ネズミに寄生するイエダニだけです。

ですから、あなたがネズミを追い出したいなら、バルサンの使用は止めましょう。

「では、バルサンのように使えるネズミ専用のアイテムはないの?」

そんな疑問を持つ人もいらっしゃるでしょう。

実は、バルサンと同じ煙を発生させる「くん煙タイプ」のネズミ専用アイテムが1つだけあるのです。

それは、アース製薬のネズミ一発退場

この商品を使用して効果を感じた人が、「ネズミにバルサンが効いた!」として広まった情報だと考えられます。

それでは、ネズミ駆除にはネズミ一発退場を使えばいいのでしょうか?

答えは残念ながらノーです。

ネズミ一発退場はバルサンのように使えるネズミ専用アイテムですが、使用効果はバルサンとは異なります。

そのため、ネズミ一発退場が有効なケースと、無意味なケースがあるのです。

そこで当記事では、ネズミの駆除を目指す人に向けて、

  • ネズミにバルサンが効かない理由
  • ネズミ一発退場の特徴と使用すべき人、効果的な使い方
  • 完全にネズミを追い出したい時の対処法

を解説します。

ネズミは繁殖力が非常に強いので、効果がないものを試している猶予はありません。

時間や手間を無駄にせず、ネズミ被害を最小限に留めるには、バルサン以外の正しい対処法を行う必要があるのです。

この記事を読むことで、あなたはネズミにバルサンが効かないことを理解した上で、適切な対処法を選択することができるでしょう。

バルサンはネズミに効かない!

バルサンは、殺虫成分を部屋中に散布する「くん煙タイプ」の害虫駆除剤です。

ゴキブリやダニ、ノミなどの害虫退治に効果的とされ、使用経験がある人もいるでしょう。

「生命力の強いゴキブリを退治できるなら、ネズミにも効くのではないか?」

ネズミ退治への期待も高まりますが、残念ながらバルサンはネズミには効きません!

というのも、バルサンに含まれる殺虫成分は害虫のみに有効だからです。

バルサンの殺虫成分は、哺乳動物への安全性が高い成分が使用されています。

万が一、私たち人間が少量吸い込んでしまっても問題がないように配慮されているのです。

ゴキブリや害虫は節足動物ですが、ネズミは哺乳類。

バルサンの殺虫成分が「節足動物は退治して、哺乳動物の健康には配慮する」のですから、ネズミに効かないのもご納得いただけるでしょう。

バルサンは数種類ありますが、いずれも駆除対象は害虫などの節足動物です。

したがって、バルサンをネズミ退治に使用するのはやめておいた方がいいでしょう。

では、なぜ「バルサンはネズミにも効く」という情報が流れているのでしょうか。

それは、煙や蒸気を発生させて薬剤などを散布する駆除方法を「バルサンする」と呼ぶことに起因すると考えられます。

ネズミ専用のバルサンは存在しませんが、ネズミ専用の「くん煙剤」はたった1つだけあります。

それは、アース製薬のネズミ一発退場です。

ネズミ一発退場はバルサンと同じ「くん煙タイプ」のアイテムですが、使い方こそ同じですが効果は異なります。

そのため、誰にでもおすすめできるものではありません。

次の章では、ネズミ一発退場の特徴や使用がおすすめの人などを詳しくご紹介します。

バルサンはネズミのイエダニには有効

バルサンではネズミを追い払うことはできませんが、ネズミに寄生する「イエダニ」退治には有効です。

吸血性のダニであるイエダニに刺されると、しつこい痒みや湿疹が出ます。

イエダニは殺虫剤に弱いため、バルサンで駆除できます。

ネズミ専用「くん煙剤」は「ネズミ一発退場」だけ

バルサンと同じ「くん煙タイプ」のネズミ専用グッズは、アース製薬が販売する「ネズミ一発退場」という商品です。

ネズミが苦手とする天然ハーブのにおいと煙の成分で、ネズミを追い出します。

ネズミ一発退場
出典:Amazon

商品名 ネズミ一発退場
(くん煙タイプ)
販売元 アース製薬株式会社
価格 669円
(Amazonプライム価格)
ご購入はコチラ Amazon詳細ページ

ネズミ一発退場の使用方法はバルサンとほぼ同じですが、効果は異なります。

違いを一覧表にしましたので、ご覧になって比較してみて下さい。

2つの商品の最大の違いは、バルサンは駆除剤で「駆除が可能」なのに対して、ネズミ一発退場は忌避(きひ)剤で「駆除がほぼ不可能」である点です。

忌避剤には「追い出す」「寄せ付けない」効果はあるものの、殺鼠(さっそ)成分が含まれていないため、ネズミを殺せません。

ネズミ一発退場は「ネズミを退治したい」「ネズミを二度と見たくない」という人には不向きです。

駆除目的で使用すると、「こんなはずじゃなかった」とがっかりするので注意しましょう。

ネズミ一発退場の使用がおすすめな人は次の通りです。

  • ネズミが1匹しかいない
  • ネズミがたくさんいるので、駆除を行う前に数を減らしたい
  • ネズミが長期間住み着いている形跡がない
  • 手っ取り早くとりあえず、追い出したい
  • ネズミがいるか分からないが、ネズミを寄せ付けたくない

以上のポイントに当てはまる人なら試してみる価値はありますが、長期間に渡る使用は推奨できません。

ネズミは賢い動物です。

いくら嫌なにおいでも、あまりに頻繁に嗅いでいては耐性を得てしまい、恐怖を感じなくなります。

ですから、ある程度使用して効果が出なければ、別の方法に切り替えましょう。

ネズミ一発退場のメリットとデメリットをまとめると次のようになります。

メリット
  • 一気に広範囲で効果が得られる
  • 手が届かないところに忌避剤を拡散できる
  • 天井裏や床下などの利用に最適
デメリット
  • 使用後は換気が必須なため、窓のない部屋には使えない
  • 薬剤の影響で火災報知機や電子機器へ影響が出る恐れがあり、事前の準備必須
  • 微量の毒があるため、子供用品や食品などにかからないように注意する
  • ネズミを退治することはできない
  • 頻繁に使うと効果が薄くなる可能性がある

次の章では、ネズミ一発退場を効果的に使う方法をご紹介します。

「ネズミ一発退場」を効果的に使う方法

どんなアイテムも使い方次第で、効果が倍増または半減するものです。

お金も手間も無駄にしないためには、最大限の成果を期待したいところ。ここでは、ネズミ一発退場を効果的に使う方法を解説します。

他のネズミ撃退アイテムは片付ける

ネズミ退治は、撃退アイテムを併用するのが基本です。

しかし、ネズミ一発退場は単独使用してこそ効果を発揮するアイテムになります。

ネズミ一発退場は「ネズミが嫌がるにおい」がポイントとなる忌避剤のため、複数のにおいや成分が混ざると効果が出にくい恐れがあります。

よって、ネズミ一発退場をより効果的に使うには、他のネズミ撃退アイテムは片付けておきましょう。

何回か繰り返して使用する

ネズミ一発退場は繰り返し使うことで「ここにはもう2度と来たくない!」とネズミに学習させる効果も期待できます。

部屋の広さや換気状況にもよりますが、使用効果はだいたい数日間持続するとされています。

数日経過して効果が薄くなったと感じたり、ネズミが侵入していれば、何回か繰り返して使いましょう。

ただし、ネズミ一発退場は忌避剤です。

においに慣れてしまったネズミを追い出すことは、かなり難しくなります。

短期間に繰り返し使用して効果が出ない場合は、別の方法に切り替えましょう。

1部屋に1個が基本。ネズミが入り込みやすそうな場所にも置く

ネズミ一発退場の使用目安は、6~12畳に1個です。1部屋に1個を基本として使いましょう。

使用の際は、部屋や屋根裏だけでなく、ネズミが入り込みやすそうな倉庫、床下などにも同時に置くとより効果的です。

ご紹介した効果的な使い方のポイントは、正しい使用方法を守った上で初めて成り立ちます。

使用前に説明書を読み込むか、なかなか時間が取れないという人は以下の動画をご覧いただき、あらかじめ使用方法を確認しておきましょう。

本当にネズミを駆除したいなら「ネズミ一発退場」だけでは足りない

「ネズミを完璧に追い出したい」

「二度とネズミを家に入れたくない」

もしあなたがネズミの完全退治を望むなら、ネズミ一発退場だけでは難しいでしょう。

ネズミを完全に退治するには、

  • ネズミの侵入口を塞ぐ
  • 室内にいるネズミを完全に駆除する

ことが必要です。

ネズミ一発退場は忌避剤のため、このどちらも行うことができません。

ネズミを完全に駆除する方法は、次のどちらかになります。

  1. 他の撃退アイテムを使って自分で駆除する
  2. プロの業者に依頼して駆除する

この章では、ネズミを完全駆除を目指す2つの方法について、費用やおすすめのポイントなどをご紹介します。

自分でネズミ駆除を行う場合

自分でネズミ駆除を行う場合は、ネズミ撃退グッズを用います。

駆除グッズを使って自分で駆除する場合の費用の目安は、3,000~5万円です。

費用の金額にかなり開きがあるのは、住宅環境やネズミの数などによって駆除グッズの数が異なるためです。

駆除グッズでネズミ退治を行う場合には、以下の2つのポイントを必ず守りましょう。

  1. 住環境やネズミの状態などに適した駆除グッズを使う
  2. 侵入口を見つけ、適切な方法で駆除作業を行う

とはいえ、巷にはネズミ撃退グッズがたくさんありますし、住環境やネズミの状態は個々で違うものです。

どれを選べばいいのかと、悩む人も多いでしょう。

こちらの記事「ネズミ対策グッズおすすめ14選!自力で駆除する最新アイテム」では、ネズミ退治におすすめのグッズを厳選して紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

また、自分でネズミ退治を行うポイントや適切なやり方については、こちらの記事「自分でできるネズミ駆除の方法とプロも使うオススメ駆除グッズ12選」で詳しく取り上げています。

駆除前にご覧いただくと、成功率がアップするでしょう。

業者にネズミ駆除を依頼する場合

被害状況や家の状態によっては、プロの業者に依頼する方が良いケースもたくさんあります。

なぜなら、ネズミ駆除は侵入口を見つけられるかが大きなポイントとなるからです。

ネズミはほんのわずかな隙間から侵入が可能なため、壊れた壁、エアコンの導入部、換気扇、窓の隙間などチェックする場所が多く、困難を極めるケースが少なくありません。

床下の排水やトイレの排水管といった素人判断が難しい場所からの侵入も考えられます。

侵入口が見つかっても適切な対処を行わなければ、ネズミは再びやってきてしまいます。

せっかく苦労して侵入口を見つけたのに、「ネズミが増えた!」「ネズミが棲みついた」という最悪の状態に陥るケースも少なくありません。

「侵入口が明確で侵入口を完璧に塞げる」場合以外は、プロの業者にお任せする方がいいでしょう。

しかし、

「プロの業者に依頼すると費用が高いのでは?」

「悪質な業者にひっかかってしまったらどうしよう」

そうお考えの人もいるでしょう。

ネズミ駆除を業者に依頼すると「1回2~5万円」「1軒 10~30万円」が相場となります。

こちらも駆除グッズ同様に金額に開きがあるのは、被害状況や駆除にかかる時間などの差によるものです。

ネズミをしっかり追い出すには、良い業者を見分けることが大切です。

悪い業者を選んでしまうと下記のようなトラブルに巻き込まれる可能性があります。

悪い業者を選んだ場合
  • 高額な費用を請求される
  • ネズミの駆除がきちんと行われない
  • ネズミが繁殖してしまう
  • ネズミの被害が拡大する

こちらの記事「おすすめネズミ駆除業者ランキングと良い業者の選び方8つのポイント」では、良い業者の選び方をご紹介しています。業者選びのご参考にお役立てください。

まとめ

今回はネズミにはバルサンが効果がないこと、ネズミ専用のくん煙タイプの忌避剤・ネズミ一発退場についてご紹介しました。

最後にポイントをおさらいしましょう。

  • バルサンはネズミに効果がない
  • バルサンはネズミが運ぶ「イエダニ」には効果あり
  • ネズミ一発退場はネズミを追い払う効果があるが、退治はできない
  • ネズミを完全に退治するなら、別のアイテムを使うか専門業者に依頼すべき

この記事を読んで、「ネズミ退治にバルサンを使う」という考えはなくなったはずです。

ネズミを完全に駆除するには、効果的なグッズを適切に使うか、専門業者への依頼が必要です。

住宅環境や被害状況、ネズミの数などを考慮して、できるだけ早くどちらの対策を取るか決めましょう。

あなたがネズミによる被害から解放される日が、一刻も早く訪れることを祈っています!

【ネズミ退治をプロにまかせるなら】高品質で安いネズミ駆除のプロ!ネズミメンテナンス

ネズミに関して以下のことにお悩みの方は、ぜひネズミメンテナンスにおまかせください!

  • どこに頼んでもネズミの被害が止まらない
  • できるだけ実績のある業者にお願いしたい
  • 夜になると天井からガタガタと物音がする
  • 他社の見積もりが高額で正しい見積もりなのか不安
  • できれば近所の地元の業者にお願いしたい
  • ネズミの駆除を依頼したいがどこに連絡すればいいかわからない

ネズミメンテナンスをおすすめする4つのポイント

①地域密着のスピード対応!

全国に営業所を構えているため最短30分で現場に到着。現場調査から駆除施工までスピーディーな対応が可能です。

②本物のプロの技術

ご家庭から飲食店、工場や野菜畑など様々な案件に対応してきましたので提案力には自信があります!

他社で断られた案件や駆除しきれなかった案件もぜひご相談ください。

③広告費を使わない自社集客

多くのネズミ駆除業者は集客業者やリスティングサービスを利用することで1件あたり数万円の広告費をかけています。

ネズミメンテナンスはこれまでのお客様とこのサイトのみで集客しているため、この集客コスト分をお客様に還元させていただいております。

④万全のアフターサービス!

駆除完了後は基本的に1年間の保証をおつけしております。万が一再発した場合でもすぐに対応させていただきます。

料金目安

木造ご住宅のネズミ駆除 10万円~
集合住宅のネズミ駆除
(専有部分のみ)
8万円~
飲食店のネズミ駆除(定期) 3万円/月
ネズミの死骸の処理などスポット対応 8,000円~
ネズミの侵入口の閉塞 3000円/1箇所
点検口の作成 2万円~

※上記は目安の料金です。詳細な見積書は現地調査の上でご提示させていただきます。

対応エリア
北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県

※一部地域では繁忙状況により対応できないことがございます。詳しくは、下記コールセンターまでお問い合わせください。

  • コールセンター:044-328-9196
  • 受付時間:9:00~19:00(土日・祝日は除く)

詳細は以下をご覧ください!

https://nezumi.space/